どうも、こんばんは☆
先日、前の会社で同じ事務所だった同期が相談があると言うことで久々に会いました!
ちなみにこの同期、年は自分より1つ上でしたが働いてた頃から自分がよく引っ張ってましたし、辞めてからも何かあるごとに相談受けてるような仲です。
しかも、自分が辞めてから3ヵ月後に同じく辞めてます。
先の見通しの無いの状態で。
色々と問題の多い会社ではありましたが…。
つい最近もまた他の同期が辞めたらしい。
これで同期が、1年半の間に12人中5人辞めたことになります
まあ、前の会社のことはそのうち書いていこうと思います。
で、このたびこれからどうするんか決めたみたいで。
どうやら来年公務員試験を受けることにしたらしく、色々と聞きに来ました。
わたしが公務員試験を受けていることはあまりはっきりとは言ってなかったんですがね(^^;
公務員と言っても色々あり、しかも彼は私と違って文型の人間なんで目指すのはおそらく行政職。
教養試験についてはアドバイスできるけど、専門試験は全くの畑違い。
とりあえず自分が受験を決めた頃、情報を得るのに参考にしていた本(受験ジャーナル・オレンジ本等)や教養の勉強に使っていた問題集を教えてあげました。
彼は性格上、しっかりと試験のことを把握しないままとりあえず勉強をはじめてしまう人。
まずはどんな試験があって、自分がどの公務員をめざすのか、そのためにどんなことを勉強をすればいいのかをしっかり把握することから始めたほうがいいよと助言しました。
それと彼とは1年ちょっとの付き合いですが、独学だとあまり勉強をしないタイプだと思ってたので(本人も自覚あり 笑)予備校に通うことを強く勧めておきました。
独学の難しさは身にしみてますし、予備校等で受験仲間ができたほうが絶対楽しいでしょうし、なにより彼のためを考えて。
おそらく春には自分は今住んでいるとこから離れた場所に行くことになると思うので、直接会ってあれこれ相談にのれるのもあと半年。
それまでに彼には、しっかり公務員を目指すための生活のリズムを作ってほしい。
ぜひ頑張ってほしいです(^^)!